菊芋サプリと漬物の比較


目次

1. 「およねさん」の菊芋が安心な理由
2. 「およねさん」の菊芋製品
3. 菊芋サプリとお漬物 徹底比較!
4. 菊芋サプリ「きくいもクラブ」の特長
5. 菊芋のお漬物「およねさん」の特長
6. 菊芋のお漬物を使ったおすすめレシピ
7. 当店の菊芋がTVで紹介されました!

「およねさん」の菊芋が安心な理由

美しい農村風景
「第7回 美しい日本のむら景観コンテスト」農林水産大臣賞受賞
弊社は、岐阜県恵那市岩村町というところにございます。
岩村町は、日本百名山にも選ばれた恵那山を東に望む、山と田園ののどかな町です。特に富田地区は、「第7回 美しい日本のむら景観コンテスト」にて農林水産大臣賞も獲得した、風光明媚な土地として有名です。きれいな水と空気が、私達の誇りです。

また、鎌倉時代からの古い歴史を持つ岩村城址や、古の姿を今に残す城下町もこの町の自慢です。岩村町は、実践女子学園の創始者として知られる下田歌子女史や、幕末に日米和親条約の外交文書の作成などに尽力した儒学者、佐藤一斎を輩出した文化の町でもあるのです。佐藤一斎は、小泉純一郎元首相が所信表明演説で「米百俵」のエピソードを引用したことでも有名ですね。
岩村城太鼓櫓
岩村城太鼓櫓
岩村城址
岩村城址
岩村の町並
(重要伝統的建造物群指定)
岩村の町並 重要伝統的建造物群指定


弊社の菊芋は、そんな岩村町を中心とした岐阜県東濃地方の契約農家の皆さんの手によって栽培されております。

農薬や化学肥料は一切使わず、丹念に有機栽培。恵那山脈の豊かな水脈に育まれた、こだわりの菊芋です。
そんな弊社の菊芋は、岐阜県が認証する『飛騨・美濃伝統野菜』の1つに選ばれています。
>> 「菊芋サプリと漬物の比較」目次に戻る



「およねさん」の菊芋製品

岐阜県東濃地方で無農薬有機栽培された菊芋を100%使用。保存料や着色料などは一切使用しておりません。

現在粒状サプリメントとお漬物、せんべい、寒天餅の4種類の商品を提供させていただいています。 製造法やそれぞれの特長などをじっくりご検討いただき、是非長くご愛用下さい。

こだわりの菊芋、私達が作っています!
>> 「菊芋サプリと漬物の比較」目次に戻る



菊芋サプリ「きくいもクラブ」とお漬物 徹底比較!


きくいもクラブ

菊芋の漬物「およねさん」
イヌリンを一度に
たくさん摂りたい!
無駄な水分を除いているため、より効率的にイヌリンを摂取できます。生の菊芋約1kg が、「きくいもクラブ」100g分となります。

詳しくは、菊芋サプリ「きくいもクラブ」の特長 をご覧ください。
漬物に加工したからイヌリンの量が減る、ということはありませんが、成分が凝縮されたサプリメントにはやはり及びません。
イヌリンを
手軽に摂りたい
そのまま水で飲むだけ! 簡単です。洗って切って盛り付けるだけ。生芋を料理するよりは簡単です。
イヌリンを
おいしく摂りたい!
×味には期待しないでください。かまずに飲み込んでください。選び抜いた味噌、酒かすを使い、昔ながらの手造りにて手間ひまかけて漬け込んだ、こだわりの味です。

詳しくは菊芋のお漬物「およねさん」の特長をご覧ください。
旅行や出張に
持って行きたい
粒状サプリメントなので携帯性も抜群です!お弁当の一品としてなら…。
賞味期間は?製造日から2年間製造日から2ヶ月間(要冷蔵)
カロリーは?1日あたり30kcal程度です。みそ漬けに比べ、酒かす漬けは少しだけカロリーお高めです。
塩分は?塩分は一切含まれておりません。漬け込みの前に、塩水漬けにしております。
>> 「菊芋サプリと漬物の比較」目次に戻る



菊芋サプリ「きくいもクラブ」の特長

きくいもクラブと菊芋天然のイヌリンを含む菊芋ですが、その成分は約80%が水分です。
生芋や漬物からイヌリンを相当量摂取するためには、無駄な水分も含めかなりの量を食べなければなりません。多彩な食生活を楽しむ現代人にとって、これはなかなか難しい相談です。
菊芋に含まれるイヌリンを効率よく摂取するために、水分を排除し、成分が凝縮されたサプリメント、「きくいもクラブ」をオススメします。粒状タイプなのでお手軽、携行にも便利です。


■不安のあるものは口にしたくない!
海外の農場における農薬の使用や、保存料、添加物などに対する不安も高まってきております。
天然サプリメント「きくいもクラブ」は国内(岐阜県)で無農薬有機栽培された菊芋を100%使用。もちろん保存料や添加物、甘味料などは一切使用しておりません。安心して毎日ご利用いただけます。


■菊芋サプリ「きくいもクラブ」ができるまで
菊芋の錠剤「きくいもクラブ」地元岐阜県で収穫した菊芋を、まずはよく洗浄します。その菊芋をスライスし、無駄な水分を飛ばすためによく乾燥させ、加熱滅菌処理します。
乾燥が終わると、それをすりつぶして細かく製粉します。それを錠剤の形に打錠し、ビンや袋に詰めて「きくいもクラブ」の完成です。とってもシンプルな製造工程です!


■「きくいもクラブ」 安さの理由
菊芋の栽培は地元岐阜県。さらに加工から瓶詰め、販売にいたるまで、すべて自社にて行っております。無駄な輸送費や中間マージンを排した形で、お客様の元にお届けしております。
>> 「菊芋サプリと漬物の比較」目次に戻る



菊芋のお漬物「およねさん」の特長

菊芋の漬物「およねさん」
(クリックで拡大)
菊芋のお漬物「およねさん」味噌漬けと酒かす漬け
菊芋のお漬物は、古来より日本の農村部で食べられてきたものです。栽培が容易でヘルシーな菊芋を保存が利く漬物として利用することは、まさに偉大なる先人の知恵。これからも伝えて行きたい食文化です。

菊芋の漬物の一番の特長は、何と言ってもその歯切れの良さです。総入れ歯の方でも、何の問題もなくサクサク、ポリポリとした歯切れをお楽しみいただけます。

菊芋のお漬物「およねさん」は、岐阜県の東濃地方にて無農薬栽培された菊芋を、昔ながらの手造りにて漬け込んだヘルシーなお漬物です。
味は味噌漬けと酒かす漬けの2種類。共に数十種類の味噌、酒かすから選び抜いた、菊芋にぴったりの味のものを使用しております。
もちろん、防腐剤や着色料などは一切使用しておりません。


■菊芋のお漬物のできるまで
11月下旬ごろ、菊芋の茎が枯れて茶色くなってから、芋掘り(収穫)をします。
採れた菊芋を洗ってドロを落とし、1つ1つ皮をむきます。その後それを水に浸け、1ヶ月間毎日水を換えながらアクをとります。
その後塩水漬けにし、それからようやく味噌や酒かす漬けに入ります。漬け込んでから、3ヶ月以上は熟成させます。
商品としてお出しできるのは、収穫から約4ヶ月後の3月下旬頃となります。
菊芋の採り入れ皮むき漬け込み菊芋のお漬物完成!
1. 採り入れ2. 皮むき3. 漬け込み4. 完成!
>> 「菊芋サプリと漬物の比較」目次に戻る



菊芋のお漬物を使ったおすすめレシピ

☆ 菊芋の漬物の天ぷら ☆
菊芋の漬物の天ぷら【材料(2人分)】
* 菊芋のお漬物「およねさん」(味噌漬け) 1個
* シソ 10枚
* 天ぷら粉 1/2カップ
* 水 1カップ
* 卵 1個
およねさん(味噌漬け)を千切りにする1.菊芋のお漬物「およねさん」(味噌漬け)を千切りにする
しそを広げ、漬物の千切りを5〜6本をシソで包む2.しそを広げ、漬物の千切りを5〜6本をシソで包む
天ぷら粉、水、卵を混ぜ合わせ衣を作る3.天ぷら粉、水、卵を混ぜ合わせ衣を作る
3.を衣につけ180℃の油で揚げる4.3.を衣につけ180℃の油で揚げる

ほくほく、サクサクした味が楽しめる一品です。水溶性のイヌリンが、天ぷらの衣によって流れ出さないのがポイント!

☆ 菊芋の漬物のふりかけ ☆
菊芋の漬物のふりかけ【材料(2人分)】
* 菊芋のお漬物「およねさん」(味噌漬け) 1個
* 鰹節 カップ1/2
* じゃこ カップ1/2
* ゴマ 大さじ1
* のり 適宜
1. 菊芋のお漬物「およねさん」(味噌漬け)をみじん切りにする
2. みじん切りにした漬物とじゃこと鰹節をフライパンでカラカラになるまで炒める
3. 2.にのりをみじん切りしたものとゴマを混ぜる

熱々ごはんにかけて召し上がれ! 飽きの来ない自然な味わいです。
>> 「菊芋サプリと漬物の比較」目次に戻る

当店の菊芋がTVで紹介されました!

日本テレビ、みのもんた司会の「午後は○○おもいッきりテレビ」
「知れば知るほどそれよさそう!」のコーナーで当店の"キクイモ"が紹介されました!

2003年5月27日(火)の放送では当店のお漬物「およねさん」と、そのお漬物の天ぷらが取り上げられました。
放映時には、栄養学博士 落合敏先生によってキクイモの特長なども紹介されました。
「さくさくほくほくしていておいしいから」という理由で食べていたものが、より健康にも良い食べ方なんだとわかって驚きです。 是非みなさんもお漬物の天ぷらに挑戦してみてくださいね!

■取材レポート
2003/5/16
前日入りのディレクターさん以下、およねさんのキクイモ工場、売店の取材。さらに地元のスーパーでキクイモ製品が売られている様子や、岩村町富田地区の日本一の田園風景、岩村城址などをできる限り取材されました。

2003/5/17
日本テレビの美人アナウンサー山本真純さんご登場!
早朝から威勢のいい豆腐屋のおじいちゃん、石川さんの朝食風景を取材。キクイモのお漬物を食べて元気いっぱいです。

そして、元気なゲートボールクラブの様子と、メンバーのみなさんの昼食風景(キクイモを使った料理がいっぱい)を取材し、その後81歳の山本きんさんと一緒にキクイモ掘りに挑戦。おばあちゃん達のパワーに圧倒されっぱなしの山本アナでした。

最後に、週に2回はゴルフに行くというパワフルなご老人、岩村町の深萱(ふかがや)元町長が登場。深萱さんがゴルフを練習したり岩村城址を散歩したりする様子、さらにご自宅でキクイモ漬物の天ぷらを召し上がる様子などを取材されました。

取材班のみなさんは、早朝から夜遅くまでとにかく動き回りっぱなし!
そんな行動力とパワーに、ただただびっくりのおよねさん一同でした。
遠くまで取材に来ていただいて、お疲れ様でした&ありがとうございました!
>> 「菊芋サプリと漬物の比較」目次に戻る